甲斐国見聞録

【甲州おもてなし忍者三ツ者衆】が現世の甲斐国、山梨県を紹介致しまする! HP、SNSも宜しくお願い致しまする。linktr.ee/mitsumono

忍務其の六の一「市川三郷町で農業体験!その美味しさを調査せよ。」

ブログでは、お初になりまする。

千代乃にござりまする。

 

6月28日(日)CIH様の合同取材に参加して参りました。

 

 

f:id:mitsumono:20200706174143j:plain

 

今回の取材内容は、市川三郷町の特産品!!

【大塚にんじん】、そして今がまさに旬の【甘々娘(かんかんむすめ)】にござりまする!

美味しさの秘密を、しっかりレポートしたいと思いまするぞ٩( 'ω' )و

 

皆様どうぞ、最後までお付き合いいただけますと幸いにござりまする╰(*´︶`*)╯♡

 

さて、生憎の梅雨空の下、まずは大塚にんじんの種蒔きから体験させていただくことに…

 

と、その前に!!

参加者全員、検温アルコール消毒をしっかりと行いましたぞ!外での取材といえども、感染症対策は大事にござりまする!

 

そして畑へと移動…

 

f:id:mitsumono:20200701210753j:plain

役場のご担当者様より説明を受けまする。

 

さて、ここで大塚にんじんについてご存知ない方のために、ご説明させていただきまする(*´U`*)

 

この大塚にんじん、なんと長さが80〜100cm程まで成長する、とっても長ーーーいのが特徴で、鮮やかな色と、にんじんらしい味と香り、そして栄養がぎゅっとつまっておりまする!

 

なぜ、これ程までに長いにんじんが育つのか…?

秘密はこの地の【土】にござりまする。

 

このあたりの土は、火山灰が堆積して出来た、きめ細かく、ミネラルなど栄養豊富な土で、【のっぷい】と呼ばれておりまする!

ふかふかと柔らかく肥沃な土なので、このような長くて栄養満点な作物が育つのですなぁ(*゚∀゚*)

 

しかし、このサイズのにんじんが育つのに必要な土が作られるのには、長い年月がかかるそうで…

 

まさに宝の土!!

 

大切にしていかなければなりませぬな(*´꒳`*)

 

さて、では種蒔きの様子をお伝え致しまする!

 

①まず予め溝をつくり、そこにパラパラと種を蒔いていきます

②種の上に土をかけます※覆土の目安は種の2〜3倍程

③最後に土を踏みつけていきます

 

f:id:mitsumono:20200701213344j:plain

f:id:mitsumono:20200701213606j:plain

 

今回、種蒔きをした畑は元々は荒地であったそうですが、今は畑として活用され毎年12月に開催される大塚にんじん収穫祭では、こちらの畑で収穫体験が出来ますぞ!

掘り出し方など丁寧に指導してくださりまする。

今年はイベントの開催がどうなるかわからない状況でござりまするが、ぜひ市川三郷町のHP等をご確認頂き参加されてみてはいかがでござりましょう?

 

眺めもとても素敵な場所にござりまする!

 

f:id:mitsumono:20200701214212j:plain

f:id:mitsumono:20200701214350j:plain

f:id:mitsumono:20200701214430j:plain

 

今から冬の収穫が楽しみにござりまするの。

 

ちなみに私は、大塚にんじんの炊き込みご飯が好きでござりまする(pq*´꒳`*)♥︎♥︎*。

 

そのほか、アイスやドレッシングなどにもなっておりますので見かけた際はぜひ、味わってみてくださりませ!

 

さぁ、では続いて甘々娘を!!

 

と、言いたいところにござりまするが、

そちらは後半にてお伝えしたいと思いまする!

 

ここまでお付き合いいただき、ありがとうございました(*´∀`)♪

 

 

千代乃 記す